東京ディズニーシーで撮影された『ディズニーコーデ』の写真がXに投稿され、瞬く間に拡散されました。
公共の場での露出度の高い服装にSNSでは大きな話題に!
過去にはUSJでも“下着ユニバ”として炎上しており、テーマパークでの露出問題が再び話題となっています。
今回はさらに、投稿者アカウントが『AI生成では?』との疑惑が上がっています。
この記事では、騒動の経緯やSNSでの声をまとめてみました。
デイズニーでの露出コーデに批判の声!
発端となったのは、東京ディズニーシーで撮影された女性の投稿でした。
夏のイベントを楽しむ様子として公開された写真には、白いブラウスを羽織り前を開け、中には水着のようなインナーを着用していました。
SNS上では『下着ディズニー』と呼ばれ、批判の声が相次ぎました。
批判の理由
・家族連れが多い公共空間で不適切
・子どもへの影響を懸念
・他のゲストの写真や思い出に映り込む可能性
・キャストが注意しなかった点に不信感
など様々な声が上がっています。
【炎上】ディズニー下着コーデは誰?
炎上しているディズニー下着コーデの投稿者は誰なのか、SNS上で注目が集まっています。
この写真を投稿したのは『うた(詩)』という名前で活動している方です。
2025年7月に開設されたXは、フォロワーは1万越え(2025.8月現在)。
不動産業界に勤務しているとプロフィールに記載があるものの、詳細は不明です。
うたでXではAI疑惑も浮上!
“うた”というXアカウントに対しては、炎上と同時に『実在する人物なのか?』『AIでは?』という疑問の声も広がりました。
SNS上では
生成AIっぽい
インプレッション稼ぎでは?
といった指摘が相次ぎました。
写真や動画では鮮明に姿が映っているものの、実際に現場で見かけたという目撃情報はほとんどなく、SNSでは“AI美女アカウントでは?”との憶測が飛び交っています。

最近のAI進化は凄い!
フェイク動画も多すぎ!!
注目されたアカウントの特徴
- 開設から間もない新アカウント(2025年7月)
- 写真の雰囲気に『不自然さがある』と指摘する声
- 投稿が一気に拡散され、トレンド入り
次に、この『うた』のアカウントに浮上した“AI疑惑”について詳しく見ていきます。
疑惑の背景
1.目撃者がいない
トレンド入りするほど拡散されたにもかかわらず、当日パークで見かけたという証言が確認されていない。
2.動画に他人が映らない
パーク内で撮影されたとされる動画にも、通常なら写り込むはずの他の来園者が映っていないため、不自然だと指 摘されている。
3.プロフィールと投稿の違和感
『不動産勤務』と記載がある一方で、本人の生活感や日常をうかがわせる情報が乏しく、公開される写真は露出度の高いものが中心。
本人が実在するか、AI生成アカウントかは明らかになっておらず、現在も投稿は削除されずに残っています。
デジタル写真集も発売している!
炎上の中心人物となった“うた”さんですが、実は2025年7月30日に『詩uta写真集』というデジタル写真集を発売していました。
当時は『美人すぎる不動産女子・詩』として複数のニュースサイトに取り上げられていました。
しかし現在はその記事がすべて削除されており、ネット上でも確認ができなくなっています。
【詩(うた)プロフィール】
- 年齢:23歳
- 経歴:大学卒業後、大手不動産会社に新卒入社
- 活動:グラビア撮影のオファーを受けて退職し、不動産関連のアルバイトをしながらタレント・モデル活動に挑戦中
プロフィールにはこのように書かれていました。
ディズニー側の対応
東京ディズニーリゾートを運営するオリエンタルランドは今回の投稿を把握しているものの、個別の事案には回答を控えています。
服装に関しては『他のゲストの迷惑や公序良俗に反する場合、入園をお断り、または退園をお願いすることがある』と説明。
明確な露出基準は設けていませんが、キャストの判断で注意や対応が行われるとしています。
対応状況:問題を把握している
服装ルール:明確な基準はないが、公序良俗や周囲への迷惑となる場合は注意・退園、入園のお断り
判断基準:最終的には現場キャストが状況を見て判断する
服装についてのお願い
服装(靴を含む)について、次の項目に該当する場合は入園をお断り、または退園をお願いする場合があります。
・他のゲストを挑発する、 また他のゲストの迷惑となるおそれがあるもの
・顔全体を覆うマスクなど、顔の大半が見えなくなるもの(医療目的で必要なものを除く)
・地面を引きずるもの
・好ましくない単語やデザインの刺青が露出しているもの
・キャラクターや出演者、キャスト(従業員)と間違える可能性のある服装
・営利目的の宣伝行為となるもの
・中学生以上の方の全身仮装
(ハロウィーンの仮装では個別のルールを設ける場合があります)引用-東京ディズニーリゾート
まとめ
ディズニーの下着コーデ炎上は、服装マナーだけでなくSNSの拡散やAI疑惑も影響し、大きな話題になっています。
テーマパークでの自由なコーデは尊重されつつも、周囲への配慮が欠かせません。
今後も同様の騒動は繰り返される可能性もあります。
自由なコーデとマナーを両立させながら、みんなが安心して楽しめる環境になるといいですね。